「堂々と為替操作すればよい」歴史的に円安に日商会頭 政府の通貨政策に要望も(2024年5月9日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 май 2024
  •  先月末から今月にかけて政府・日銀が為替介入した可能性が指摘されていることについて、日商の会頭は「堂々と通貨操作すればよい」との持論を述べました。
    日本商工会議所 小林健会頭
    「あらゆる手を使って協調、覆面(介入)でも結構なんだけど、結果として産業が見通ししやすい経済環境を作ってもらう。それが国の役割だと思います」
     日本商工会議所の小林会頭は約34年ぶりの円安水準が続いていることについて、輸入原料や電気・ガス価格の押し上げなど幅広い影響があり、中小企業から「何とかならないか」と悲鳴が上がっていると懸念を示しました。
     為替介入に関しては政府などに対して「堂々とやればよい」としたうえで、日本経済の実力が適切に反映されるような通貨政策のかじ取りを求めました。
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Комментарии • 73

  • @user-qc6rr6mv6l
    @user-qc6rr6mv6l 26 дней назад +8

    異次元金融緩和、YCC、国債、ETF買い入れなど通貨操作みたいなものですよ。そういう異次元なことやらないと歴史的に円安にはならなかったはずです。

  • @mato4876
    @mato4876 24 дня назад +1

    まじで堂々と為替操作するのがベストなのは間違いない。

  • @user-re1li8xc1f
    @user-re1li8xc1f 26 дней назад +11

    日米の金利差が原因なら金利を見直すなりしないとただ介入しても浪費するだけではないか

    • @user-xk8kf1mi2n
      @user-xk8kf1mi2n 25 дней назад +3

      なんで?
      別に損するどころか得してるのに
      国民のことはしったこっちゃないけど

    • @user-zb8sr8cj1j
      @user-zb8sr8cj1j 25 дней назад

      堂々とやって手の内明かす
      実に愚か

  • @user-ik4lu6hy2h
    @user-ik4lu6hy2h 25 дней назад +1

    変動相場制をとっている以上、しゃ-ないですわ😢😢😢🤧🤧🤧

  • @user-gi5qt8vd4v
    @user-gi5qt8vd4v 26 дней назад +11

    自国を守るなら当然だが.....。

    • @user-rn4ss2ie8s
      @user-rn4ss2ie8s 26 дней назад +4

      日本の場合、アメリカの合意がなければ反則だ。

  • @user-js8uj7tt3f
    @user-js8uj7tt3f 26 дней назад +1

    良い悪いはわからないけど、異次元な事をやった結果なので。

  • @dod-personnel
    @dod-personnel 26 дней назад +1

    日銀なりがレートを指定して、一定の変動幅でしか動かないようにすればいい。途上国通貨はそんなだから。

  • @OneOZitsugyou1
    @OneOZitsugyou1 26 дней назад +1

    太陽が沈んでも昇るんだから僕はそれで良いです。って言ってるようなもんだよなこれ

  • @hecyoy
    @hecyoy 21 день назад

    介入は限界があって今度は金利上げたらこんどは中小企業に負担になると思うのだけどどうなんだろうか

  • @ovo3764
    @ovo3764 26 дней назад +1

    市場全体が円高に動き出したって思わせる可能性を捨てる必要はないんだよなぁ

  • @rancidisxx9705
    @rancidisxx9705 24 дня назад

    根本的な原因はアメリカ経済が強すぎるのと全く成長してこなかった日本の結果がこの末路なんだし、その国の舵取りを任せた国民の責任でもあるわな

  • @user-mo6ib4kc6c
    @user-mo6ib4kc6c 25 дней назад +1

    わざと円安にしてるんだよね。バイデンが勝つまではドル高にしたい事に忖度してるね。

  • @user-lx1nd6td8e
    @user-lx1nd6td8e 26 дней назад

    金利が高い方に行くのは当然のこと何回やっても利上げしない限り時間稼ぎですらない

  • @Rick-xi2kk
    @Rick-xi2kk 26 дней назад

    日本経済に深刻な危機感があるって吐露するのは、みんな避けてるのに...中小ってそんなにヤヴァいの?

  • @user-bg4bd2jy1r
    @user-bg4bd2jy1r 26 дней назад +4

    需要と供給😮 円に価値がないだけ

  • @user-hd6uz2xn9g
    @user-hd6uz2xn9g 26 дней назад +2

    この為替相場は日本経済の実力なのでは?

  • @hset707
    @hset707 26 дней назад +5

    私もステルス介入はどうなのと思う
    為替のことに詳しくはないが

  • @mcjsfdl
    @mcjsfdl 26 дней назад +1

    輸入に頼らず、自給率を上げるのは?

  • @user-ty6vv3ix3z
    @user-ty6vv3ix3z 25 дней назад

    為替操作どころか利用されるだけなのに何えらそうなこと言ってるんだよ草だわ

  • @Entomophagy_Life
    @Entomophagy_Life 26 дней назад +4

    今後は急激な円高・ドル ユーロ ポンド安になりますから、時間の問題ですよ。

    • @msss8036
      @msss8036 26 дней назад

      ちなみにそうなる理由は何ですか?

    • @user-ll7bf8oq1d
      @user-ll7bf8oq1d 26 дней назад +2

      あり得ますね。潮目は変わりつつあるよ本当

    • @user-bg4bd2jy1r
      @user-bg4bd2jy1r 26 дней назад

      いつでも振り回される中小企業😢

  • @user-hu5bv4sm5k
    @user-hu5bv4sm5k 26 дней назад

    🤫これなのでお気持ちだけ、ありがとうございます🙂‍↕️

  • @user-sj5vm7dq5p
    @user-sj5vm7dq5p 26 дней назад

    黒田思惑によると、2% の物価上昇希望。安部政策によると、格差是正希望。その為に政策をやって来たが、長期政権で、麻生財務は消費税利率変更 ( 上昇 ) 。土葬埋葬葬祭の諸外国との協調なのだろうか。

  • @juninoue9831
    @juninoue9831 26 дней назад

    💬このような自由市場という概念を考慮しない発想に基づく一国の行動が、他国との摩擦を生むのです。国内の問題を短核的な合理性に求めるのはとても危険だと思います。

  • @user-ll7bf8oq1d
    @user-ll7bf8oq1d 26 дней назад +5

    中国なんて政府が人民元操作してんだから。そもそも公平じゃないのよね

    • @user-qc6rr6mv6l
      @user-qc6rr6mv6l 26 дней назад

      自国通貨を守るのは政府の責任です。

    • @akiralm1
      @akiralm1 25 дней назад

      この元高状態でも輸出で勝ててないことに逆に問題があるんじゃないか?

    • @user-ll7bf8oq1d
      @user-ll7bf8oq1d 25 дней назад

      元は安いですよ。今でも購買力平価から解離しすぎて明らかに安い。元高?どうしたらそんな見方になるのか

    • @user-qc6rr6mv6l
      @user-qc6rr6mv6l 25 дней назад

      @@user-ll7bf8oq1d 元高ではなく、超円安だよ。

    • @user-ll7bf8oq1d
      @user-ll7bf8oq1d 25 дней назад

      @@user-qc6rr6mv6l 何と比較して超とコメントしてるのかわからないですね。自分の感情との比較でしょうか

  • @user-ky6co3xj2u
    @user-ky6co3xj2u 26 дней назад +1

    違う違う。政府が日銀(独立機関)に圧力を掛けたら良いんだよ。

  • @user-sj5vm7dq5p
    @user-sj5vm7dq5p 25 дней назад

    パーレビ皇太子 来日予定。ガチャが 。

  • @ossan810
    @ossan810 26 дней назад +5

    為替介入は原則しないというG7合意があるので。。

    • @user-ll7bf8oq1d
      @user-ll7bf8oq1d 26 дней назад +4

      原則しないは「やっていい」ってことだから。文書はそう読む

    • @Rick-xi2kk
      @Rick-xi2kk 26 дней назад +2

      円と日本経済が切羽詰まってるんだろ。

  • @user-fe5vw1wr1l
    @user-fe5vw1wr1l 26 дней назад

    言っちゃったw

  • @user-nv8pf3wy1m
    @user-nv8pf3wy1m 26 дней назад +1

    アメリカにブチコロされますけど良いですか?

  • @user-po8se4zi5z
    @user-po8se4zi5z 25 дней назад

    茶番

  • @user-vd3rx7rs5e
    @user-vd3rx7rs5e 26 дней назад

    おカネだって商品と同じよ。
    どれだけ流通するか?なんだけど、、、。
    サラリーマン社長かなぁ?

  • @user-xm8nv4xk6u
    @user-xm8nv4xk6u 26 дней назад

    こいつだめ

  • @ice414
    @ice414 26 дней назад

    もう弾がねーだろって言ってんだよ。

  • @voidzero1642
    @voidzero1642 26 дней назад +4

    何を持って「日本経済の実力が適切に反映されてない」と思ってるんだろうか、、
    世界的インフレの中で金利が上げられないというのは経済の成長力が低いからと見られても仕方がないと思うんだが。
    あと通貨政策ってのは新興国がやることです。まともな国は金融政策をする。

    • @msss8036
      @msss8036 26 дней назад +2

      日本経済って超強くないですか?
      インフレしないって事はあれだけ金融緩和したのに更に緩和する余力があるって事ですよね?

    • @user-hz9nj7vf6d
      @user-hz9nj7vf6d 26 дней назад +1

      @@msss8036
      インフレよりもデフレの方が経済への悪影響が大きい
      だから世界で1,2位を争っていた経済大国が
      たったの30年で先進国脱落寸前にまで落ちぶれた

    • @msss8036
      @msss8036 26 дней назад +1

      @@user-hz9nj7vf6d
      先進国陥落寸前と考える理由が知りたいです。

    • @user-rn4ss2ie8s
      @user-rn4ss2ie8s 26 дней назад

      ​@@msss8036政治的に日本はアメリカの植民地でしかない。だからいくら日本経済が強いように見えるけど、その本質は水の泡だ。半導体やめろうとアメリカに言われたらやめるしかない。米債を売るなと言われたら例え日本経済が崩壊寸前だとしてもアメリカの国債を売っては行けない。これが日本の現実だ。

  • @izumiyakatusin
    @izumiyakatusin 26 дней назад +2

    円高になったらなったで、何とかならんかという中小企業がでてくる。限られたお金を取り合っているんだよ、たくさんとれるように努力しろ、人に頼るな、あなたたちが得をすると損する人も出てくるんだよ。

  • @orca-amano
    @orca-amano 26 дней назад +1

    今から急な円高になる方が中小企業は悲鳴を上げると思うんだが

  • @user-hz9nj7vf6d
    @user-hz9nj7vf6d 26 дней назад +3

    円安のおかげで好決算の連発です
    このまま円安誘導続けましょう

  • @bbnokoya
    @bbnokoya 26 дней назад

    使いきれない程ドルがあるのだから含み益の稼ぎ時
    国民へ配ればよw
    有事のドル高だよw
    満鉄と似た状況。
    満鉄が儲かってるので中国は別路線計画をした。
    過剰設備で過当競争になるので日本は反対した。
    日中関係がおかしくなって行った。
    過剰設備と過当競争には中国は折れないよ
    戦争は時間の問題だね

  • @user-xr1tu2mb2i
    @user-xr1tu2mb2i 26 дней назад +1

    外国為替取引の9割は投機目的でしょ、つまりギャンブルなんだから、日本経済の強さを正しく反映されるべきとか思わないほうがいい。現に何の法則性もなく動いてるし

  • @user-bj8bq1mc1h
    @user-bj8bq1mc1h 26 дней назад +1

    単にどうしたらいいかわからないとか、結果を恐れて何もできないとか?失敗したら個人の責任?
    責任の押し付け合いより団結して頑張るのが日本じゃないのか?
    自分さえよかった時代を続けるなら日本の再興は不可能だと思う!

  • @HHFIII-ib4ic
    @HHFIII-ib4ic 26 дней назад +1

    経常黒字25兆3390億円で大勝利(笑)